2012年01月05日
日本酒祭り
あけましておめでとうございます。
昨年の有馬記念、大惨敗しました店長、伊藤です。
年末年始は、奥さんの実家の新潟に帰省して、
日中は、温泉巡り、夜は新潟の地酒をたっぷり
堪能してきました。
横浜だとなかなか発見困難な、日本酒をちょっと紹介したいとおもいます。

左から、大洋酒造さんの越後流、越の魂です。蔵元さんに
よれば、大激戦の新潟日本酒の品評会で昨年No.1に
なったみたいです。
一番右は、朝日山・大吟醸です。
どのお酒もそれぞれ個性的な味わいがあり、十分過ぎるほど
お金をだす価値有り。
これから紹介する二種類は、新潟にいったら必ず購入する、お気に入りの日本酒です。

鶴の友と〆張鶴。この二つは、とにかくウマイ!油断すると1~2時間ほどで一升が空いてしまう、危険な酒です。
まだまだおすすめはありますが、今回はこのぐらいにしておきます。
以上、横浜→新潟間、事故渋滞にどっぷりはまり9時間かかって帰省した、伊藤でした。
昨年の有馬記念、大惨敗しました店長、伊藤です。
年末年始は、奥さんの実家の新潟に帰省して、
日中は、温泉巡り、夜は新潟の地酒をたっぷり
堪能してきました。
横浜だとなかなか発見困難な、日本酒をちょっと紹介したいとおもいます。


左から、大洋酒造さんの越後流、越の魂です。蔵元さんに
よれば、大激戦の新潟日本酒の品評会で昨年No.1に
なったみたいです。
一番右は、朝日山・大吟醸です。
どのお酒もそれぞれ個性的な味わいがあり、十分過ぎるほど
お金をだす価値有り。
これから紹介する二種類は、新潟にいったら必ず購入する、お気に入りの日本酒です。


鶴の友と〆張鶴。この二つは、とにかくウマイ!油断すると1~2時間ほどで一升が空いてしまう、危険な酒です。
まだまだおすすめはありますが、今回はこのぐらいにしておきます。
以上、横浜→新潟間、事故渋滞にどっぷりはまり9時間かかって帰省した、伊藤でした。
Posted by アップル大和桜ヶ丘 at
11:49
│Comments(1)